北斗市野菜生産出荷組合様より青果物の寄贈について(老健いなほ・複合型施設いなほ)
2025/07/087月8日(火)北斗市野菜生産出荷組合様より、トマトや長ネギの青果物をいただました。
毎年寄贈いただき利用者様も楽しみしております。
旬の食材に表情もほころび、とても喜ばれております。
施設での食事で利用者様にご提供させていただきます。
北斗市野菜生産組合の皆様、ありがとうございました。
社会福祉法人雄心会
職員一同
7月8日(火)北斗市野菜生産出荷組合様より、トマトや長ネギの青果物をいただました。
毎年寄贈いただき利用者様も楽しみしております。
旬の食材に表情もほころび、とても喜ばれております。
施設での食事で利用者様にご提供させていただきます。
北斗市野菜生産組合の皆様、ありがとうございました。
社会福祉法人雄心会
職員一同
各介護事業所の重要事項説明書を掲載いたします。
下記のリンクをクリックしてください。
介護老人保健施設いなほ(通所リハビリテーション)R7.4.1
訪問リハビリテーションいなほ(訪問リハビリテーション)R7.4.1
介護老人保健施設いなほ
函館私立幼稚園PTA連合会様のご厚意によりウエスの寄付をいただきました。
頂いたウエスにつきまして利用者様のため、大切に使用させていただきます。
保護者様、職員様におかれましては、心より御礼を申し上げます。
社会福祉法人雄心会
職員一同
通所リハビリ空き状況をお知らせいたします。
詳細につきましては下記のリンクをクリックして下さい。
介護老人保健施設いなほ
令和6年8月27日
環境に配慮した経営の実践として生ゴミ処理機を導入いたしました。
この処理機はごみを水と炭酸ガスに分解することで、環境破壊につながるCO2を排出せず、クリーンに生ゴミを処理できます。また、排出される水は肥料としても再利用可能となります。
介護老人保健施設いなほ
複合型施設いなほ
令和6年8月18日
地域に根差した福祉サービスの実践に向け、地域住民向け研修会を開催いたしました。
この度、さわやか町内会の皆様に認知症サポーター養成講座の講習と施設見学を実施しております。参加者からは認知症について勉強になった、施設の事が詳しく知れて良かったとのお言葉をいただきました。今後も地域の皆様へ色々な研修会等を企画し、協力し合える強い地域づくりを目指してまいります。
介護老人保健施設いなほ
複合型施設いなほ
北斗市ではSDGs推進事業を行っています。
当法人も今年度より参加することになり、7月9日(火)に北斗市SDGs推進事業登録証授与式に出席してきました。
今回授与式に出席した、伊藤正明理事長(写真左)と伊藤武常務理事(写真右)
年度登録された事業者の紹介は、北斗市の広報8月号や、ホームページに掲載される予定です。
登録証は老健いなほの正面玄関に掲示しています。
SDGsの理念は社会福祉法人が目指すべきものであると考えています。
当法人では2021年度にSDGs宣言を行っており、2023年度にサステナビリティ経営方針を策定しました。
持続可能な社会、誰一人取り残さない社会の実現に向けて、今後もSDGsへの取り組みを続けていきます。
はこだて観光大使 佐藤麻美さん(フリーアナウンサー)をお招きし、佐藤麻美さんのYouTube番組「なまら函館」の番組企画として当施設のサービスや介護現場のICT環境などの撮影が行われました。
番組視聴していただくと、施設詳細を紹介していただける佐藤さんの感想など楽しい視点で当施設を理解していただけると思います。公開開始されましたら、ぜひ一度ご視聴ください。
公開日は6月22日(土)となっております。
(動画の視聴方法)
下記の画像内のQRコードを読み取り頂くか、下記のリンク先よりご覧頂けます。
介護老人保健施設いなほ
複合型施設いなほ
当事業所は感染症が発生した場合、一部の面会を中止とし速やかに当ホームページ
及びケアループにてお知らせいたします。
ケアループではリアルタイムでEメール若しくはLINEにて通知が届きますの
で、当法人としましてはケアループの登録を推奨しております。
ケアループの登録がお済みでない場合は下記をご参照願います。
詳細につきましては下記のリンクをクリックしてください。
※ご利用されているサービスにより下記のリンクをお選び下さい
ケアループの登録方法(地域密着型特別養護老人ホームほあかり、デイサービスセンターいちほ)
介護老人保健施設いなほ
複合型施設いなほ
令和6年4月1日より施設長が交代となります。
詳細につきましては下記のリンクをクリックしてください。
介護老人保健施設いなほ