いなほ祭りの開催について(老健いなほ・複合型施設いなほ)
2025/09/24
謹啓
時下、ご家族の皆様にはご健勝のこととお慶び申し上げます。
この度、コロナ渦にて中止しておりました「いなほ祭り」を6年ぶりに開催する運びとなりました。
入居者様にも楽しんでいただけるよう、職員一同、心を込めて準備を進めております。ご家族の皆様もぜひお誘い合わせの上、ご来場くださいますようお願い申し上げます。
皆様とお会いできることを、職員一同、心より楽しみにしております。
謹白
記
開催日時:令和7年10月4日(土) 10時~15時
場所:介護老人保健施設 いなほ・複合型施設 いなほ 内
・今回のご来場につきましては、人数制限や滞在に伴う時間制限はございませんので、入居者様とのお時間をゆっくりとお過ごしください。
・当日は、駐車場が混み合うことが予測されますので、お時間に余裕をもってお越しください。
※駐車場には限りがございますのでご了承下さい。
・来場の際には、感染防止の為マスクの着用へご協力ください。
・施設敷地内(駐車場を含む)は全て禁煙となっておりますので、ご協力をお願いいたします。

介護老人保健施設いなほ
複合型施設いなほ
北斗市野菜生産出荷組合様より青果物の寄贈について(老健いなほ・複合型施設いなほ)
2025/07/08
7月8日(火)北斗市野菜生産出荷組合様より、トマトや長ネギの青果物をいただました。
毎年寄贈いただき利用者様も楽しみしております。
旬の食材に表情もほころび、とても喜ばれております。
施設での食事で利用者様にご提供させていただきます。
北斗市野菜生産組合の皆様、ありがとうございました。

社会福祉法人雄心会
職員一同
電力需給に関する一般競争入札の結果について
2025/06/06
電力需給に関する一般競争入札結果についてお知らせいたします。
詳細については下記のリンクをクリックしてください。
入札結果
電力需給に関する一般競争入札について
2025/05/29
社会福祉法人雄心会が経営する施設への電力需給に関する一般競争入札を執行します。
詳細内容についてや申し込み方法などは下記リンクよりPDFをダウンロードし、ご確認ください。
入札公告 物品供給標準仕様書 電力需給特記仕様書 入札書 参加申出書
重要事項説明書について
2025/04/01
各介護事業所の重要事項説明書を掲載いたします。
運営施設一覧の各施設「新着お知らせ情報」より閲覧可能となっております。
介護老人保健施設いなほ
複合型施設いなほ
養護老人ホーム・デイサービスひのき
特別養護老人ホームきたひやま荘
地域密着型小規模特別養護老人ホームせたな雅荘
函館市立幼稚園PTA連合会様よりウエスの寄贈について(老健いなほ・複合型施設いなほ)
2024/12/20
函館私立幼稚園PTA連合会様のご厚意によりウエスの寄付をいただきました。
頂いたウエスにつきまして利用者様のため、大切に使用させていただきます。
保護者様、職員様におかれましては、心より御礼を申し上げます。
老人福祉施設へのウエス寄附事業について

社会福祉法人雄心会
職員一同
『RUN 伴 2024in ほくと』に参加しました(複合型施設いなほ)
2024/09/10
9月のアルツハイマー月間に合わせ9月7日(土)に開催された『RUN伴2024inほくと』に参加しました。
今年は旧上磯地区と旧大野地区の同時開催で、旧上磯地区は「らしさ七重浜」、旧大野地区は「小規模多機能わとな」をそれぞれ10:00に出発。
共通のゴール地点である「小規模多機能ホームらしさ」を目指し、北斗市内の介護施設・事業所がタスキをつなぎました。
当施設では、デイサービスセンターいちほご利用の皆様が、ランナー達に温かい声援を送ってくださいました。
当日は天候に恵まれ、やや気温が高い中でしたが、皆さんとともに清々しい汗を流しました。
【RUN伴について】
RUN伴とは、今まで認知症の人と接点がなかった地域住民と、認知症の人や家族、医療福祉関係者が一緒にタスキをつなぎ、日本全国を縦断するイベントです。
タスキをつなぐという「非日常な」体験・出会い・気づきから、認知症の人と一緒に誰もが暮らしやすい地域づくりを提案し、それぞれの「日常」が変わっていくことを目指しています。

複合型施設いなほ
生ゴミ処理機の導入について
2024/08/28
令和6年8月27日
環境に配慮した経営の実践として生ゴミ処理機を導入いたしました。
この処理機はごみを水と炭酸ガスに分解することで、環境破壊につながるCO2を排出せず、クリーンに生ゴミを処理できます。また、排出される水は肥料としても再利用可能となります。


介護老人保健施設いなほ
複合型施設いなほ
地域住民向け研修会を開催しました
2024/08/20
令和6年8月18日
地域に根差した福祉サービスの実践に向け、地域住民向け研修会を開催いたしました。
この度、さわやか町内会の皆様に認知症サポーター養成講座の講習と施設見学を実施しております。参加者からは認知症について勉強になった、施設の事が詳しく知れて良かったとのお言葉をいただきました。今後も地域の皆様へ色々な研修会等を企画し、協力し合える強い地域づくりを目指してまいります。



介護老人保健施設いなほ
複合型施設いなほ
北斗市SDGs推進事業への参加について
2024/07/10
北斗市ではSDGs推進事業を行っています。
当法人も今年度より参加することになり、7月9日(火)に北斗市SDGs推進事業登録証授与式に出席してきました。

今回授与式に出席した、伊藤正明理事長(写真左)と伊藤武常務理事(写真右)

年度登録された事業者の紹介は、北斗市の広報8月号や、ホームページに掲載される予定です。

登録証は老健いなほの正面玄関に掲示しています。

SDGsの理念は社会福祉法人が目指すべきものであると考えています。
当法人では2021年度にSDGs宣言を行っており、2023年度にサステナビリティ経営方針を策定しました。
持続可能な社会、誰一人取り残さない社会の実現に向けて、今後もSDGsへの取り組みを続けていきます。
社会福祉法人雄心会 SDGs宣言
社会福祉法人雄心会 サステナビリティ経営方針